top of page
  • andfun 布施紀子

生理痛やPMS、更年期におすすめ!

更新日:2020年7月6日

いつもブログをご覧いただきありがとうございます☆


がっつり女性向けの投稿です👍

女性は生理に排卵日に更年期に…、と、思春期から長期に渡り体の変化や不調がつきまといます。

ほんと、毎日頑張ってるよね❗私たち。


私は産後から30代後半くらいに生理痛や排卵日の不調が酷くなって。

イライラも気分の浮き沈みも酷かったの。ザ・PMS。


そんな中、友人に紹介されたよもぎ蒸しと、妊娠前から興味あった布ナプキンを試すようになり。

そしたらね、すごーーーく楽になりました✨✨✨✨✨


という、お話。😉


よもぎ蒸し、布ナプキン、ご存知ですか???

女性にはマジでガチで鬼おすすめ❗


まずは


🍀よもぎ蒸し🍀

※注:私です。


このピンクマントの中によもぎを煎じてる壺が入っていて、黄土でできている椅子(穴が空いてるの)に座って蒸されます。

お股から煎じた蒸気を当てて、体の中から温めます。滝汗でるよ!

よもぎ蒸し40分でエアロビ3時間の運動量なんですって奥さん!


初めの頃は終わってからだるくなったり、風邪の初期症状みたいのが出たりしましたが(※個人差あります!)数回で慣れて、今ではものすごくスッキリします。

そしてよもぎ蒸しに行った夜は体温が上がるの!

私は毎回37度台軽く出ます。

翌日は肌がプルプル❤️


何より、生理や排卵日が楽になりました。

30代後半、生理痛が酷くなるのと同時に更年期初期症状みたいなのも現れ始めて。

それまで気付かないフリをし続けてきた「冷え」に向き合わざるを得なくなったり。

この2つ、どちらもよもぎ蒸しで解消されました👌


全ての女性におすすめです。

妊活にも良いみたいよ!


生理痛、PMS、排卵痛、更年期、妊活、ダイエット、冷え、むくみ、免疫力アップ、運動不足…などなど。


娘とも一緒に行きます☆

今はまだ6歳だけど、初潮の前によもぎ蒸し始めさせてあげたい。


※注:隣はお友達。私のマントに入ってるのは娘。


友達を誘ったり一人で行ったり娘と行ったり。とても幸せな時間✨


よもぎ蒸し、高いところが多いのだけど、こちらは良心的です☆

私は月に2回くらいで通ってます。

興味ある方、ほんっとおすすめなので紹介します👌

ご連絡待ってます😆



それと、


🎈布ナプキン🎈


ずっと興味あって、思いきって始めてみよう!と購入してすぐ妊娠。

一度も開けることなく産後。

忙しくて布ナプキンどころじゃないっすー!って紙ナプキン使いまくってたけど、生理不調でまた一念発起。


これが、ものすごく、いい❤️


はじめ使ってたメーカーのは、オーガニックコットンだけどあまり良いものではなく、汚れが落ちなくてストレスでした。

でもね。

ちゃんとしたやつはほんとちゃんとしてる❗


私は「コトリワークス」を愛用してます。レッツ☆検索👍

(敢えてリンク貼らないっす。)


上質リネンで、とにかく落ちが素晴らしい。浸けおきしなくてもきれいに落ちる❗

肌触り良く、温かいの。


紙ナプキンはどうしても冷えるんです。

ケミカルを肌に長時間当てているし、常に水分を吸収されているので、必要な水分までどんどこ持っていかれちゃうんです。

体の中心だから、ほんとは常に温めてあげたい場所なのに。


布ナプキンにすると、出てる感触があるので、体のサインに気付きやすくなります。

いわゆる溜まってきた感覚がわかるようになるというか。排泄と似てます。

すると、トイレで出せるようになったり、膣に力を入れるようになったり。


つまり、生理でいる自分を感じられるようになります。


紙ナプキンの時は、とりあえず当てておしまい、って感覚だったの。

めんどくさいなー、しんどいなー、って感じ。トイレの時以外は忘れていたい。


でも今は、少しずつ変わってきて。

今回はどんな感じかな、とか

布ナプキンで温められる🎵とか

痛いけど前回より楽だな、とか


生理を受け止めて向き合えるようになりました。

それが私にとって一番の収穫です。


始める前は、めんどくさそうと思ってたけど、生理自体が変わってくるからほんとに楽です。

ちゃんとした製品を使えば洗濯も楽👌


こちらも、全ての女性におすすめです❗



長くなっちゃったけど。

よもぎ蒸し、布ナプキン、やってるよ!とかやってみたい!とか、ぜひぜひ共有しましょー❤️


レッスンも待ってます😆🎵


最後までお読みいただきありがとうございました🍀


閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

私ね、幼少期、思春期と、辛いことが多くて、その過去にずっと蓋をしてきました。 幼い頃は虚弱体質で、入院が多く、十数種類の薬と、点滴、白い病室、白衣の大人たち、何もかも白い世界で過ごしました。 学校は私の居場所がなく、馴染めず、追い付かず。 休みがちな生徒って目立つし いじめや嫌がらせもあり 不登校になりました。 転校してもうまくいかず 中学生になってもうまくいかず 更に転校してもうまくいかず 中2

bottom of page