- andfun 布施紀子
私がベビーマッサージ講師になった理由
エルサの影響もあり、
『ありのままの自分』
って、以前よりもよく耳にするようになりました。
私ね、違和感あるんです。
『ありのままの自分』
という言葉に、
ピンと来ない自分に。
だって
ありのままでいていいよ、
っていう社会じゃなくない?
ありのままでいていいよ、
って教育じゃなくない?
生まれたときから、『ありのまま』を刷り込まれてないのよ。
むしろ、常にカテゴライズされて生きてる。
女とか、男とか
こども、大人
お金がある、ない
学歴がある、ない
障がいがある、ない
…他にもたーーーくさん。
『こうあるべき』
『~のくせに』
ってやつ。
そこから外れたら叩かれる。
その呪いは、代々受け継がれてきてる。
根が深い。
呪いを絶ち切るには、
愛しかない。
この苦しみは、私たちで終わりにしたい。
愛でリセットしたい。
この世界に生まれた赤ちゃんを、愛でいっぱいにしたい。
生まれてきてくれてありがとう
あなたを産んでよかった
私たちもこの世界もあなたの味方だよ
この世界は愛で溢れているよ
と、伝えたい。
自分はここにいていいんだ
みんな味方なんだ
この世界は愛で溢れているんだ
そう信じて生きて欲しい。
むしろ、それが当然であって欲しい。
『ありのままの自分』という言葉に、ピンとこないどころか、
『そうですけど何か?』
くらいであって欲しい。
それを伝えられるのが、
ベビーマッサージだと私は信じています。
赤ちゃんの体を触りながら、声をかけて、歌って、名前を呼んで、
愛を伝えられるんです。
素晴らしいでしょう?
必ずしも保護者じゃなくてもいいんです。
家族の誰かでも、医師でも助産師でも、ボランティアでも。
スキンシップと赤ちゃんの命の関係は、実は深く繋がっています。
それは、人間だけでなく、動物も同じです。
スキンシップの必要性については、あらゆる分野で研究が進められています。
ベビーマッサージって奥が深いんです。
教室では、細かく手技を伝えますが、ほんとは何でもいいんです。
ただ、ベビーマッサージを知っていると、危険行為を防ぐことができます。
これはとても重要なポイント。
だって、
浸透してないから。
触り方教わってないから。
私はそうでした。
赤ちゃんのこと、何にも知らずに妊娠して、妊娠中にベビーマッサージを勉強したんです。
更に、マッサージの手技は
ひとつひとつ、ちゃんと意味があります。
素晴らしいことばかりなんです。
せっかくスキンシップするなら、その効果も知ってやってあげられたらいいよね
だから、細かく説明するけど
根っこは愛なんです。
赤ちゃんからの愛も、エネルギーも、たくさん受け取れます。
素晴らしいでしょう?
ベビーマッサージの特権です。
私を救ってくれた魔法のようなベビーマッサージ。
一人でも多くの方に、一日でも長く続けて欲しいと心から願っています。