- andfun 布施紀子
赤ちゃんの肌とUVケアについて
今日は赤ちゃんのお肌とUVケアについてのお話です😊
今、一年の中で最も紫外線の強い時期。
紫外線対策していますか?
「紫外線ってこんなに怖いのよ!」
「UVケアしないとこんなことになるわよ!」
って、恐怖を煽るようなことはしたくないので…
興味ある方は是非読んでください❤️
育児中は忙しいので後回しで仕方ない。(ベビーマッサージしかり)
でも知っておいたら損なしです👌
🎈なぜ赤ちゃんにUVケア?🎈
いっぱいあります。
ここではざっくりご説明します。
実は、赤ちゃんは超乾燥肌なんです。
赤ちゃんのプルプルお肌~🎵
ってやつは、ちゃんとケアした赤ちゃんのお肌です。
何もしてない赤ちゃんの肌はガサガサです。
バリア機能が未熟な赤ちゃんの肌は、生活の中で色んな刺激に晒されています。
紫外線のダメージも大人よりずっと大きいのです。
🎈昔は日焼け止めなんてしなかったんだからいいんじゃない?🎈
私も勉強するまでそう思ってました。
でもね、昔と今では生活のスタイル、環境が全然違うんです。
昔は湿度の高い環境で暮らしていました。
薪で火を起こし、綿・絹・麻など天然素材の衣類、家屋も木材。
現在は、マンションが多く電化製品と洗剤に囲まれる生活、衣類も寝具やカーペットなども殆どが化繊。
昔と今では、生活環境がまるで違うんです。
現代の暮らしをしている限り、乾燥はつきものです。
とにかく赤ちゃんは乾燥してるので、肌を守ってあげないとあらゆる肌トラブルになりやすいんです。
🎈男の子だから、いいでしょ🎈
はいこれ!よく聞きます。
赤ちゃんの肌ダメージは一緒なんです。男の子も女の子も、しっかり対策して欲しい。
🎈どうすればいい?🎈
●帽子を被る。
●ベビーカーにUVガードをつける、帆をしっかり下ろす。
…など、できるだけ肌に直接紫外線が当たらないようにする。
そして、UVクリームを塗る。⬇️
🎈UVクリームの選び方🎈
おすすめあるよ!後ほど紹介します。
まず、UVクリームには大きく分けて2種類あるのをご存知ですか?
①紫外線吸収剤
②紫外線散乱剤
どちらがいい、というのはここでは控えますが、まずは知って欲しいということ。
是非検索してみてください🎵
そして、お持ちのUVケア剤の成分を見てみてください。
どちらに分類されますか?
よく、
「赤ちゃんにも安心」
と謳っているものたくさんありますが、それだけを信用するのは私は心配です。
何をもって安心か、は選ぶ私たちが決めることで、個人差があります。
是非、ご自身が安心だと思う成分を見つけて、選んで欲しいです。
🎈おすすめ🎈
一番おすすめのUVケア剤、めっちゃ高いです。
5500円。びっくり❗
使い方によるけど、1シーズンはしっかり持ちます。
これは何がすごいかというと、
①紫外線吸収剤をカプセルで包み、肌への負担が軽減。
②保湿成分が素晴らしく、保湿とUVケアの両方ができる。
使ってみると、伸びがよくサラサラで気持ち良い❤️
高いだけある!
もし興味ある方は販売できますのでお申し付けください。
教室ではご希望の方にテスト使用も可能です。
いつも持ち歩くので是非試してみてください🍀
化粧下地にも使えます❤️
最近はこのようなカプセル式のものもたくさんあります。そしていずれも高額です。
⚠️市販されているもので、1000円代で買える良いものもたくさんあります。
色々選んでみてください😆
🎈塗り方🎈
出掛ける20~30分前に塗るのがベストです!
でも
直前になっちゃった…って日もある。仕方ない!
🎈UVケア剤の落とし方🎈
塗ったら落とす!
忘れないでね。
ケア剤によって落とし方が違うんです。
成分同様、落とし方もしっかり見てください‼️
石鹸やボディソープで落とせるものと、専用クレンジングが必要なものなどがあります。
落とし方も大切なので、ご自身に合うものを選んでください。
「遊び疲れてお風呂入らず寝ちゃった…」
「起こすのも大変だし、私達も疲れちゃった…」
ってことも、あると思います。
仕方ない!
できるだけ早く洗ってあげましょう👌
🎈最後に🎈
だいぶ長くなっちゃったけど。
いかがでしたか??
教室でも紫外線対策についてお伝えしていきます。
肌に合うもの、大人がやりやすいもの、など個人差があることなので、一緒に対策を考えてみましょう😆🎵
ご質問などお気軽に👌
🍀andfunベビーマッサージ教室
レッスン再開しています🍀
ご参加お待ちしています😆