- andfun 布施紀子
1/27キッチン圓レッスンと離乳食の話
更新日:2020年1月31日

珍しく写真があります! 今回は一組の親子さんにご参加頂きました☆ 寒い中お越し頂き本当にありがとうございます! ◆ 歯科衛生士のママさん。現在育休中で、今後スキンケアの基礎知識を学びたいとのこと。 ステキです!是非私にも教えてください! さすが、歯もきれいだしお肌もツルツル☆ 生後6か月のとってもかわいいキラッキラの女の子赤ちゃん。 情緒も安定していて、一人遊びも上手。かわいいな~(*^^*) ◆ 今回は足・股関節のマッサージを行いました。 リンパをしっかり流したり、股関節や仙骨も意識して行います。 足と股関節だけでも赤ちゃんにはたくさん刺激があります。 特に足は普段オムツ替えなどで触られることに慣れている部分なので、安心して受けてくれやすいです。是非続けて欲しいです! ◆ 圓の皆さんも赤ちゃん大好き☆ みんなで愛でる会(*^^*) 圓は皆さんあったかいです。
ママさんにも赤ちゃんにももっともっと優しい社会でありたいですね。


◆ 圓のレッスンでは、ママさんはランチ、赤ちゃんには離乳食がつきます☆ 今回は西垣シェフが昆布だしの味比べを用意してくれました! 昆布の違い、知らなかった… それぞれ特徴が違って、香りも全然違う。 私は普段日高昆布を使うことが多いのですが、他の昆布より香りが強いことを初めて知りました。がごめはスープに、利尻はお鍋や煮物などに合いそう♪
私、離乳食はかなりこだわって、呪われたように作ってました。鬼です。 一番だしはもちろん娘のために、私達は2番だし。旦那さん、ごめん。 調味料はできるだけ使わず、一日30品目は食べられるように、とか。 今思えばもっと楽しく、旦那さんとも一緒にできればよかった、と反省しています。 ほんと鬼だったから! 頑張って作って冷凍して、ごはんの時間は色々組み合わせて全部メモ取って、作るのもあげるのも一人占めして、旦那さんの食事はろくに作らず… ひっど!!! 絶対マネしないでね!! 冷凍だってレトルトだって、今は良いものがたくさんあります。 そんな鬼になるほど頑張らなくていい。むしろ、どうか鬼にならないでください… ◆ でもね、食は大切。 圓では離乳食も出してくれるし、西垣シェフは食育アドバイザーなのでなんでも相談できます。 今回の昆布だって、作ってくれた離乳食だって、ランチだって、材料や手間を惜しまず心を込めて丁寧に作っています。 残念ながら今の場所は移転してしまうそうですが、3月以降新しい場所で圓は続きます。 現在の圓では最後になってしまうけど、2月中にレッスン開催する予定なのでお楽しみに★ 少人数でのんびりやる予定です♪ ランチも絶品です! ◆
明日だけど… 1/29は稲毛の「おうち」で西垣シェフの離乳食ビュッフェやります。 私も参加するので興味ある方は是非☆明日だけども! ◆また大好きな圓でお待ちしています(*^^*)◆